三好由貴 + Takeshi Lua
『Ripples』
素敵な写真、ありがとうございます!



明けましておめでとうございます㊗️
今年もどうぞよろしくお願いします♪
1月19日木曜日、26日木曜日、両日とも池尻大橋駅周辺にて、12時30から14時30分、サイモンソン・ダンステクニックのWSを開催致します。
サイモンソン・ダンステクニックとは、米国のリン・サイモンソン女史がダンサー時代の怪我の経験から、解剖学、運動生理学をダンスのエクササイズに取り入れ、どの分野のダンサーも少しでも怪我をしないよう正しい身体の使い方を学び、また、プロのダンサーが怪我のリハビリや同じ怪我を繰り返さないように踊り方を改善して行く為のテクニックです。
なお感染予防の為、基本的にマスク着用です。風通し、換気、消毒には最善を尽くします。
また、充分に広いスタジオを用意しておりますので、互いの間隔を1メートル以上あけてください。
ご予約、お問い合わせ等は、こちらまで。yukimiyodance1@gmail.com
都内も紅葉始まりましたね♪
12月1日木曜日池尻大橋駅周辺、22日木曜日三軒茶屋駅周辺で12時30から14時30分、サイモンソン・ダンステクニックのWSを開催致します。
サイモンソン・ダンステクニックとは、米国のリン・サイモンソン女史がダンサー時代の怪我の経験から、解剖学、運動生理学をダンスのエクササイズに取り入れ、どの分野のダンサーも少しでも怪我をしないよう正しい身体の使い方を学び、また、プロのダンサーが怪我のリハビリや同じ怪我を繰り返さないように踊り方を改善して行く為のテクニックです。
なお感染予防の為、基本的にマスク着用です。風通し、換気、消毒には最善を尽くします。
また、充分に広いスタジオを用意しておりますので、互いの間隔を1メートル以上あけてください。
ご予約、お問い合わせ等は、こちらまで。yukimiyodance1@gmail.com
すっかり秋っぽくなりましたね♪
11月24日三軒茶屋駅周辺で12時30から14時30分、サイモンソン・ダンステクニックのWSを開催致します。
サイモンソン・ダンステクニックとは、米国のリン・サイモンソン女史がダンサー時代の怪我の経験から、解剖学、運動生理学をダンスのエクササイズに取り入れ、どの分野のダンサーも少しでも怪我をしないよう正しい身体の使い方を学び、また、プロのダンサーが怪我のリハビリや同じ怪我を繰り返さないように踊り方を改善して行く為のテクニックです。
なお感染予防の為、基本的にマスク着用です。風通し、換気、消毒には最善を尽くします。
また、充分に広いスタジオを用意しておりますので、互いの間隔を1メートル以上あけてください。
ご予約、お問い合わせ等は、こちらまで。yukimiyodance1@gmail.com
金木犀の良い香りが色んな所でします♪
まだ暑い日もありますが、秋が少しづつやって来ましたね!
10月6日木曜日池尻大橋駅周辺、20日三軒茶屋駅周辺で共に12時30からサイモンソン・ダンステクニックのWSを開催致します。
サイモンソン・ダンステクニックとは、米国のリン・サイモンソン女史がダンサー時代の怪我の経験から、解剖学、運動生理学をダンスのエクササイズに取り入れ、どの分野のダンサーも少しでも怪我をしないよう正しい身体の使い方を学び、また、プロのダンサーが怪我のリハビリや同じ怪我を繰り返さないように踊り方を改善して行く為のテクニックです。
なお感染予防の為、基本的にマスク着用です。風通し、換気、消毒には最善を尽くします。
また、充分に広いスタジオを用意しておりますので、互いの間隔を1メートル以上あけてください。
ご予約、お問い合わせ等は、こちらまで。yukimiyodance1@gmail.com
残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続きますが、皆様どうぞご自愛ください。
8月25日木曜日12時30分から14時30分 三軒茶屋駅周辺、サイモンソン・ダンステクニックのWSを開催致します。
サイモンソン・ダンステクニックとは、米国のリン・サイモンソン女史がダンサー時代の怪我の経験から、解剖学、運動生理学をダンスのエクササイズに取り入れ、どの分野のダンサーも少しでも怪我をしないよう正しい身体の使い方を学び、また、プロのダンサーが怪我のリハビリや同じ怪我を繰り返さないように踊り方を改善して行く為のテクニックです。
なお、感染予防の為、基本的にマスク着用です。風通し、換気、消毒には最善を尽くします。
また、充分に広いスタジオを用意しておりますので、互いの間隔を1メートル以上あけてください。
ご予約、お問い合わせ等は、こちらまで。yukimiyodance1@gmail.com
STUDIO GAITも今年で5周年を迎える事が出来ました。
これも皆様のお蔭でございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
黒木場 博幸
三好 由貴
http://studiogait.com
Photo by coffret